doda CONNECT に関する規約

本規約は、パーソルキャリア株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供する「doda CONNECT」(以下、「本システム」といいます。)をご利用いただくうえでの同意事項となります。本システムご利用の際に、必ずご一読下さい。

第1条(本システムの説明)

1.本システムは、当社所定の人材の採用・募集等に関連するサービス(以下、「当社サービス」といいます。)の利用にあたり必要な機能等を提供するシステムです。

2.お客様は、当社サービスの利用を希望する場合、当社との間で、当該当社サービスにかかる利用契約を別途締結するものとします。なお、当社サービスの利用にあたっては、当該当社サービスにかかる利用契約および本規約が適用されるものとし、当該利用規約と本規約とが矛盾抵触する場合、当該利用契約の定めを優先して適用するものとします。

3.当社は、お客様に対し、前項に基づき別途、利用契約を締結した当社サービスの利用に必要な所定の機能を本システム上で提供します。

第2条(定義)

本規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。

1.「お客様」とは、本規約に従い本システムを利用することに同意した者をいいます。

2.「ユーザ」とは、お客様において本システムを利用する担当者をいいます。

3.「ユーザID」とは、当社が各ユーザに発行する本システムに関するID・パスワード・URL等をいいます。

第3条(利用申込みの方法および利用契約の成立)

1.本システムの利用契約は、お客様が本規約に同意のうえ、当社所定の方法により本システムの利用を申込み、当社が所定の審査を行い、申込みを承諾したときに、申込日付をもって成立するものとします。

2.当社は、以下のいずれかに該当する場合は、前項に基づく申込みを承諾せず、または取り消すことがあります。

(1)申込み時の内容に虚偽の事実が存在する場合

(2)お客様が、当社の提供する他のサービスの料金等の支払いを現に怠り、または怠るおそれがある場合

(3)お客様に本システムを提供することが技術上著しく困難な場合

(4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、政治活動標ぼうゴロ、反社会的勢力等、その他これに準ずるものを意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与していると当社が判断した場合

(5)本規約のいずれかに違反している、またはそのおそれがある場合

(6)その他当社の業務の遂行上支障がある場合

第4条(届出事項および届出事項の変更)

1.お客様は、本システムの利用申込みの際、自己における正当な権利を有する利用責任者の氏名等の当社所定の届出事項を、当社所定の方法で当社へ届け出るものとします。

2.お客様は、前項の届出事項にその後変更が生じた場合、遅滞なく変更後の内容を当社に届け出るものとします。この場合、当社に、当該届出内容の事実を証明する書類を提示・提出していただく場合があります。

第5条(本規約と他の契約等との関係)

本規約は、当社とお客様との間で既に締結され、または今後締結される、本システムに関連する他の契約(規約・約款・基準・ガイドライン等も含みます。以下、総称して「他の契約等」といいます。)とともに、お客様の本システムの利用について遵守すべき事項を定めるものであり、本規約と他の契約等とが矛盾抵触する場合、本規約を優先して適用するものとします。

第6条(本システムの注意事項)

1.お客様は、本システムの利用開始から利用終了まで、本規約および当社の定める条件に従い本システムを利用するものとします。

2.お客様は、本システムを日本国内でのみ利用するものとします。また、お客様が本システムで取り扱いできる求職者およびユーザの情報も日本国内に所在する者の情報に限るものとします。

第7条(当社へのユーザの通知)

1.お客様は、本システムを利用するにあたっては、ユーザを特定し、当社に通知するものとします。また、お客様がユーザを当社に通知する場合、ユーザの個人情報(氏名、メールアドレス等)を当社に提供することにつきあらかじめ当該ユーザより同意を得なければならないものとします。

2.当社は、前項により取得したユーザの個人情報を「個人情報の取り扱いについて」に従って取り扱うものとします。

3.お客様は、ユーザに変更が生じた場合には、当社に対し、速やかに通知するものとします。

4.お客様は、ユーザが本規約を遵守するよう監督するものとし、本システムにおけるユーザの行為の一切について利用契約者としての責任を負います。

第8条(ユーザIDの管理)

1.お客様は、いかなる場合もユーザIDを第三者への開示、譲渡、貸与、名義変更、売買等を行うことはできません。

2.お客様は、ユーザIDの適切な使用および管理について一切の責任を負うものとし、盗難・紛失・不正使用・他人による無断使用等(以下、「盗難等」といいます。)から生じた一切の損害にかかる責任は、お客様が負担するものとします。

3.お客様は、ユーザIDに盗難等が発生し、またはそのおそれがあると知った場合、理由、原因および帰責性の如何を問わず、直ちに当社にその旨申し出るものとします。

4.前項の場合、当社は、ユーザIDを再発行することの可否に加え、お客様に対し本システムの提供を引き続き継続するか否かを、自由に判断することができるものとします。なお、当社がユーザIDを再発行し、本システムの提供を継続することを決定した場合においても、これらの手続きには一定の時間を要するものであり、即時の再発行には応じることができないことにつき、あらかじめご了承ください。

5.ユーザIDは、本システムの最終ログイン日から起算して1年以上を経過すると、削除され使用することができなくなる場合があります。お客様は、自己の責任と費用において情報を保管する等、必要に応じて上記による不利益もしくは損害の発生を避けるための措置を講ずるものとします。

第9条(本システムの保守・管理等)

1.当社は、本システムの保守・点検ないし管理を実施するにあたり、以下のいずれかの事由があると判断した場合、お客様への通知なしに、本システムの提供を一時的に停止し、または、本システムの内容を変更することができます。

①システム等の定期保守、点検、もしくは更新を行う場合、またはこれらを緊急に行う必要がある場合

②通常のウイルス対策では防止のできないウイルスによる被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本システムの提供が困難もしくは不可能な場合

③突発的なシステム等の故障等が発生した場合

④その他不測の事態の発生により、本システムの提供が困難もしくは不可能な場合

2.当社は、原則として1週間の予告期間をもってお客様に通知することにより、いつでも本システムの提供を長期的に停止し、または本システムの提供を終了することができます。ただし、当社において緊急に本システムの提供を停止する必要性が高いと判断した場合には、当社は事前の通知をせずに本システムの提供を停止し、事後速やかにお客様へ通知するものとします。

第10条(機密保持義務)

1.お客様は、本システムの利用により知り得た、当社または当社の顧客、他のお客様その他の第三者に関する機密情報(本システムに関するノウハウ、システム等に関する情報その他一切の機密情報を含みます。)を、当社または当該情報主体の事前の書面による承諾なしに、本システムの利用目的以外で利用してはならず、または第三者に開示もしくは提供等してはならないものとします。

2.当社は、お客様の本システムの利用により知り得たお客様の機密情報を、お客様の事前の書面による承諾なしに本システムの提供の目的以外に利用せず、または第三者に開示もしくは提供等しないものとします。

第11条(個人情報の保護)

1.お客様は、本システムの利用により当社より提供されまたは事実上知り得た、求職者の個人情報(以下、本条において「個人情報」といいます。)を、本人の同意なく、第三者に開示、提供もしくは漏洩してはなりません。

2.お客様は、個人情報を、求職者の採用という目的のみに利用し、本人の同意なく、他の目的に利用してはなりません。

3.お客様は、個人情報の管理主体として、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩等のリスクに対応するため、合理的な人的・物的・技術的安全管理措置を講じるものとします。

4.お客様は、人材の募集採用業務の全部または一部を第三者に業務委託するにあたり、個人情報を委託先に提供する場合は、個人情報の管理主体として、以下の定めを遵守するものとします。

①個人情報について、十分な安全管理基準を満たしている委託先を選定すること。

②あらかじめお客様と委託先との間で、個人情報を厳重かつ適正に取扱うことを内容とする個人情報の保護についての契約を締結し、かつ委託先における個人情報の取扱を継続的に管理・監督すること。

5.お客様は、前項の契約の有無および内容にかかわらず、委託先における個人情報の取扱いについても責任を免れることはできず、損害等が発生した場合には、委託先と連帯してその賠償の責任を負うものとします。

第12条(当社における情報の利用等)

1.当社は、第10条第2項にかかわらず、お客様が本システム上に提供し、または当社が本システムによって事実上知り得たお客様の情報(ユーザの個人情報を含みますが、お客様が本システム上で保有する求職者の個人情報を含みません。以下、「お客様情報」といいます。)について、本システムまたは当社の提供する他のサービスの品質向上を目的とする分析、当社が提供する各種サービス、キャンペーン等のご案内等の事業活動の目的に利用できるものとします。

2.当社は、前項に加えて、お客様情報について、統計データ、分析データ等を作成し、これを当社が運営するウェブサイト等に公開することができるものとします。

3.当社は、第1条第2項にかかわらず、お客様情報のうち当社サービスの利用に伴う情報について、本条で定める利用目的・態様に加え、当該当社サービスにかかる各利用契約で定める利用目的・態様で利用できるものとします。

4.お客様は、当社が、お客様情報と当社サービスにかかる各利用契約の定めに基づき当社が利用可能な、お客様およびユーザの当社サービスの利用履歴、利用状況その他の情報とを組み合わせたうえで、本システムおよび当社サービスを提供する目的、本条で定める利用目的・態様、ならびに当該当社サービスにかかる利用契約に定める利用目的・態様で利用することがあることについてあらかじめ了承するものとします。

5.本条に基づいて、当社が公開および利用した情報に関する著作権その他一切の財産的権利は、当社に帰属するものとします。

第13条(禁止行為および当社が行う解除)

1.当社は、お客様による本システムの利用に際して、以下に掲げる行為(不作為による行為も含み、以下、「禁止行為」といいます。)に該当するおそれがあると判断した場合、お客様への通知なしに直ちに本システムの提供を停止し、または本契約を解除することができるものとします。また、お客様が禁止行為を行ったことで、当社、当社の顧客、求職者、または他のお客様その他の第三者に損害が発生した場合、お客様は、その損害を賠償するものとします。

①虚偽、不完全、不正確な情報を掲載する行為

②職業安定法・労働基準法等の労働関係に関する法令、個人情報保護法その他個人情報を保護する法令、その他日本国法令に違反する行為、または違反するおそれのある行為

③当社または第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他一切の権利を侵害する行為

④本規約もしくは契約等、または求職者の採用という本システムの利用目的に反する行為

⑤本システムの運営・提供を妨げる行為、当社または当社の顧客、求職者、他のお客様その他の第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為、または毀損するおそれのある行為

⑥犯罪行為に結びつく行為、公序良俗に反する行為

⑦当社または当社の顧客、求職者、他のお客様その他の第三者の機密情報もしくは個人情報を、第三者に不法に公表・開示・提供・漏洩する行為

⑧求職者に対し、違法、または不適切な対応を取る行為

⑨他のお客様の本システムの利用を妨害する行為

⑩本システムにつき、リバース・エンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルする行為

⑪その他当社において、お客様への本システムの提供を継続することが不適切であると判断する行為

2.前項により当社が本システムの提供を停止し、または本契約を解除する場合、当社は、お客様に対しその判断の根拠および理由の開示その他一切の対応を行う義務を負わないものとし、お客様に生じた損害についても何らの責任を負わないものとします。

3.第1項の解除は、当社のお客様に対する損害賠償請求権の行使を妨げるものではありません。

第14条(情報の保管期間)

本システム上の応募情報その他の求職者に関連する情報は、お客様と求職者がメールその他の方法で、本システム上においてやり取りをした日から起算して1年以上を経過すると削除されることがあり、一度削除された当該情報を復元することはできません。お客様は、このことを踏まえたうえで、必要に応じて上記による不利益もしくは損害の発生を避けるための措置を、自己の責任と費用において講ずるものとします。

第15条(免責)

1.お客様は、自己の責任により本システムを利用するものとし、本システムの利用から生じる一切の損害(他のお客様や求職者その他の第三者との間のトラブル等、本システムの中断、本システムを日本国外に所在する応募者およびユーザについて利用したことによる損害、本システムを日本国外において利用したことにより生じた損害、またはその他金銭的損失等一切の不利益を含みます)については、自己の責任と負担によりこれを解決するものとし、当社は、一切の責任を負いません。

2.当社は、情報取扱い業務において通常講ずべき合理的なウイルス対策では防止できないウイルス対策、その他当社の責に帰すべき事由によらない火災、停電、天災地変等の不可抗力により、本システムの提供に支障が生じ、または本システムの提供が困難となったことによりお客様に生じた損害につき、一切責任を負わないものとします。

3.当社は、ウェブサイト上にエラーその他の不具合がないこと、サーバ等にウイルス、その他の有害な要素が含まれていないこと、その他本システム提供のためのインフラ、システム等に瑕疵がないこと等について保証するものではなく、これによってお客様に生じた損害につき一切責任を負わないものとします。

4.お客様は、お客様のコンピューター端末におけるシステム環境によって本システムの全部または一部を利用できない場合があることをあらかじめ了承するものとします。

5.当社は、お客様に対し、本システムがお客様の特定の目的に適合すること、お客様の期待する機能・商品的価値・正確性・有用性・真実性を有すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではなく、これによってお客様に生じた損害につき責任を負わないものとします。

第16条(権利義務の譲渡禁止)

お客様は、本契約上の地位に基づく一切の権利義務を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡もしくは貸与してはならず、または担保に供してはならないものとします。

第17条(本規約の変更)

1.当社は、変更後の規約について、本システム上に2週間表示するものとし、同期間が経過した時点(以下、「適用開始日」といいます。)をもって、お客様が変更後の規約につき同意したものとみなします。

2.お客様は、前項に定める変更内容を承諾しない場合には、当該変更後の規約の掲載日より2週間以内に、当社に対して書面により異議を通知するものとします。

3.当社が前項の通知を受領した場合、当社における当該通知受領日をもって本システムの利用契約は終了するものとします。

4.前項の場合を除き、本規約は、適用開始日に、第1項の規定に基づき、当然に変更されるものとします。

第18条(有効期間)

本システムの利用契約の有効期間は、申込時から1年間とします。ただし、有効期間の満了日の1ヶ月前までにお客様または当社より書面による別段の申し出がない限り、自動的に1年間延長されるものとし、以後も同様とします。

第19条(協議)

本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項については、当社とお客様は、誠意をもって協議の上これを解決するものとします。

第20条(合意管轄)

本システムに関する一切の争訟について、東京簡易裁判所または東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則 この規約は2023年5月30日から実施します。